Reference Books etc.  Reference Books etc.

私の手持ちやBBSメンバーお勧めの資料本、コレクター必携のお道具などのご紹介です(価格は1999年6月現在のもの)。
ゼロから手探りで手に入れたものだけですので、これも便利!という本などありましたら、教えてください!

アメリカですと、Schiffer Publishing社Antique Collectpr's Clubが陶磁器に限らずコレクションに関する本を豊富に出版していますので、まずは上記のサイトで資料本探しを始められるのがおすすめです。

私がご紹介する以下の本で、ISBN番号のあるものは日本からでも書店を通して注文できると思いますが、オンライン書店Amazonの洋書コーナーで見つかる本であれば、ここから注文するのが一番手軽で安価(送料も無料の場合が多い)だと思います。

リンクの張ってあるタイトルや本の画像は、クリックするとAmazonにジャンプして、すぐに購入することができます。(在庫の関係で入荷待ちする場合もありますが)

サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jpアソシエイト

窯マーク、歴史関連 / 各窯別、他 / シルバー関連 /道具


 窯マーク関連


Kovels' Dictionary of Marks : Pottery and Porcelain,1650-1850  Kovel's New Dictionary of Marks - 1850 to the Present

Kovels' Dictionary of Marks : Pottery and Porcelain,1650-1850
  Ralph & Terry Kovel著、Crown Publishers Inc.発行
  ISBN 0-517-70137-5、US$17.00

Kovel's New Dictionary of Marks - 1850 to the Present
  Ralph & Terry Kovel著、Crown Publishers Inc.発行
  ISBN 0-517-55914-5、US$19.00

一番お手軽なマーク本。有名どころの主だったマークは載っていますし、イギリスのDating Systemも記載されていますので、入門者に最適だと思います。ビギナーでしたら、とりあえず2冊目(19世紀後半から現在)だけでも間に合うことでしょう。
ただ、マーク本全般に言えるのですが、形状で分類しているので窯別のマークの移り変わりが非常に分かりづらいです。


Handbook of Pottery and Porcelain Marks

Handbook of Pottery and Porcelain Marks
  J. P. Cushion、W. B. Honey (編纂)、Faber & Faber発行
  ISBN 0571179231

KEIさんおすすめのマーク本です。


Encyclopedia of British Pottery and Porcelain Marks

Encyclopedia of British Pottery and Porcelain Marks
  Geoffrey A. Godden著、Barrie & Jenkins発行
  ISBN 0257657827

イギリス窯のファンは必携の一冊です。


Directory of European Porcelain

Directory of European Porcelain
  Lufwig Dankert著、NAG Press発行
  ISBN 0-7198-0013-7、US$70.00

マーク解説にはあまり重きを置いていませんが、辞書として分かりやすくオススメです。ヨーロッパのマイナーな窯でも歴史などが簡単に記載されていて助かります。


Marks on German, Bohemian and Austrian Porcelain

Marks on German, Bohemian and Austrian Porcelain
  Robert E. Rontgen著、Schiffer Publishing Ltd.発行
  ISBN 0-7643-0353-8、US$95.00

ドイツ・オーストリア地方の窯に的を絞ったマーク本。小さな窯のマークまで、かなり詳しく載っています。 ただ窯についての記述は乏しいです。
マイセンのマークは特にたくさん載っているので、マイセンコレクターの方は必要かも。


Keramik Marken Lexikon

Keramik Marken Lexikon
  Dieter Zuhlsdorff著、Arnoldsche発行
  ISBN 3-925369-40-6、US$225.00

ドイツ・オーストリアを中心とした、マークと窯についての百科事典的な本。
しかしドイツ語なので読めません(泣).....でも、何とな〜く分かります。著名な絵付け師などの記述もあるので便利。


Sotheby's Concise Encyclopedia of Porcelain

Sotheby's Concise Encyclopedia of Porcelain
  Sotheby's、David Batti編著、Antique Collectors Club発行
  ISBN 1850296480

サザビーズによる、磁器の歴史解説本。平易な説明文と豊富な写真で見ているだけでも磁器の歴史の流れをつかめると思います。


宮廷の陶磁器

宮廷の陶磁器―ヨーロッパを魅了した日本の芸術
  西田宏子、弓場 紀知 訳、英国東洋陶磁学会編著、同朋舎出版
  ISBN 4810411494

中国や日本からヨーロッパに渡った陶磁器とそれらがヨーロッパ各窯に与えた影響を概覧できる貴重な解説本。豊富な作品例と充実した論文で、陶磁器の東西交流にご興味のある方にはおすすめです。


 各窯別、他    ★英国陶磁器についてはemakiguさんのサイトもご覧ください


Rosenthal Raissone

Rosenthal - Kunst und Zierporzellan 1897-1945
  Emmy Niecol著、Verlag Kastner 発行
  ISBN 3-9807785-0-9 Band 1
  ISBN 3-9807785-1-7 Band 2
  ISBN 3-9807785-2-5 Band 3
  ISBN 3-9807785-3-3 Band 4
  ISBN 3-9807785-4-1 Band 5

ついに出たローゼンタール窯創立から第2次対戦までの作品のカタログ・レゾネ。 全5巻(写真は第2巻)。
作品番号をもとに、可能な限り写真(写りはあまり良くない、白黒多し)またはイラストを付けて、制作年・作者が記された、本格的なレゾネです。ローゼンタールコレクターなら絶対持っていたい本。


Rosenthal

Rosenthal
  Dieter Struss著、Schiffer Publishing Ltd.発行
  ISBN 0-7643-0384-8、US$34.95

ローゼンタールコレクター必携! 豊富な写真と作品のマークを含めたかなり詳細なデータが載っています。
私のフィギュアのリストもこの本を基礎にしています。


Rosenthal - Excellence for All Time

Rosenthal - Excellence for All Time
  Ann Kerr著、Schiffer Publishing Ltd.発行
  ISBN 0-7643-0106-3、US$59.95

ローゼンタールの現在売られている食器を主に紹介している本。アンティークの情報はありませんが、ローゼンタールのデザイン力や造形力を楽しめます。


The Pflueger Collection

The Pflueger Collection 1,2
  Hugo Morley-Fletcher監修、Christie,Manson & Woods Ltd. 発行
  ISBN 0-903432-43-9

Pflueger夫妻所蔵の18世紀ヨーロッパ・フィギュアの一大コレクション。
マイセンなどの有名どころは言うに及ばず、ヘキスト、フュルステンベルグ、フランケンタール、ヴュルツブルグ、フルダ、ドッチア、シャンティーイ、ボウなど古窯の18世紀フィギュアが網羅されています。磁器だけではなく、ファイアンスのフィギュアも幅広く集められており、この時代のフィギュアを知るのには最高のカタログです。


Harlequin Unmasked

Harlequin Unmasked - The Commedia Dell'Arte and Porcelain Sculpture
  Meredith Chilton著、Yale University Press 発行
  ISBN 0300090099

ヨーロッパ磁器フィギュアの最も有名なシリーズ「イタリアン・コメディ(Commedia Dell'Arte)」のすべてが分かる本。
劇のキャスト解説、当時の銅版画から作られた各窯のフィギュアなどが豊富なカラー写真で紹介されています。


Broehan Museum Porcelain Catalog

Porzellan - Kunst und Design 1889 bis 1939

  Broehan Museum 発行
  ISBN 不明、2冊組

ベルリンにある、ブレーハン美術館の磁器作品カタログ。創設者Karl H. Broehan氏のアールヌーボー〜アールデコ期のコレクションの一部ですが、その質の高さは素晴らしいの一言です。
マイセン、KPM、ニンフェンブルグの希少な作品群は言うに及ばず、ローゼンタール、シュワルツブルグ、セーブル、コペンハーゲン、B&G、ロストランド、ブルガウなど大陸各窯の名品を収録しています。
この時代の磁器コレクターには大変興味深い本。


Die Zwanziger Jahre

Die Zwanziger Jahre
- Deutsches Porzellan Zwischen Inflation und Depression, Die Zeit des Art Deco?!
  Petra Werner著、Museum der Deutschen Porzellan Industrie 発行
  ISBN 3-927793-29-9

ドイツ語なので本文は良く分かりませんが、ドイツの窯のデコ期作品が豊富に収録されており、見ごたえ充分です。ローゼンタール以外にも、素晴らしい造形と絵付けのフィギュアを残した窯があるのだということが良く分かります。
発行元のHohenburg磁器博物館には、是非一度行ってみたいです。


Schwarzburger Werkstatten fur Porzellankunst

Schwarzburger Werkstatten fur Porzellankunst
  Susanne Wallner他著、Museum der Deutschen Porzellan Industrie 発行
  ISBN 3-927793-34-5

お気に入りフィギュアのコーナーで「Unterweissbach(ウンターヴァイスバッハ)」としてご紹介しているフィギュアの窯の大変詳細な資料本。
この窯は、レース飾りのついたドレスデン人形など一般的なフィギュアの他に、第2のローゼンタールとも言える素晴らしいヌーボー、デコフィギュアも作っており、こうした芸術指向のフィギュアにはキツネ印のマークをつけて区別し、名称も「Schwarzburger Werkstatten fur Porzellankunst」としていました。この本はキツネ印のフィギュアを網羅しています。
ローゼンタールで活躍していた芸術家たちが、この窯でもたくさん作品を残したことが分かります。


Art Deco and Other Figures

Art Deco and Other Figures (2nd Edition)
  Bryan Catley著、Antique Collectors Club発行
  ISBN 1851493824

いわゆる「アールデコ・フィギュア」の総合的な図録集。ブロンズや陶磁器製フィギュアの、豊富な写真が収録されています。
これを見ていると、当時の流行や時代の雰囲気というものが感じられます。


The Book of Meissen

The Book of Meissen
  Robert E. Rontgen著、Schiffer Publishing Ltd.発行
  ISBN 0-7643-0170-5、US$95.00

マイセンファンの方は、これ1冊あればとりあえず歴史、形状や絵のパターン、マークなどすべてのことが分かります。
日本の洋書屋さんで買えば相当高いですが、その価値はあると思います。


Meissen Porcelain of the Art Nouveau Period

Meissen Porcelain of the Art Nouveau Period
  Johannes Just著、Seven Hills Books発行
  ISBN 0-911403-06-X

なかなか目にすることのできないアールヌーボー(ユーゲントシュティール)期のマイセン作品に的を絞った本。有名なヘンチェルの作品をはじめとして、新しい様式を消化しようとする実験的な作品やスケッチも収録されています。絶版かもしれませんが、この時期のマイセンファンなら、是非手に入れてほしい本です。


Meissener Blaumalerei

Meissener Blaumalerei aus Drei Jahrhunderten
  Klaus-Peter Arnold他著、Prestel, Mchn発行
  ISBN 3791310380

マイセン染付の300年間の変遷を解説した本。モノクロのページが多いのが残念ですが、豊富な作例と同時に窯印も併載しているものが多く、資料として重宝します。
18世紀マイセン染付のコレクターなら持っていたい本です。


Berliner Porzellan

Berliner Porzellan
  Margarete Jarchow著、Klinkhardt & Biermann 発行
  ISBN 3-7814-0264-9、2冊組

KPMの歴史や作品を解説した総合的な資料本。1巻は主に歴史の解説で文字中心、2巻は作品紹介で写真中心に編集されています。
ドイツ語が読めない身としては2巻目を楽しむ他ないのですが、読めれば大変貴重な本ではないでしょうか。


Berliner Porzellan im 20. Jahr

Berliner Porzellan im 20. Jahrhundert
  Margarete Jarchow著、Reimer 発行
  ISBN 3496010541

上の本と同じ著者による、20世紀KPMのレゾネ的な資料本。戦後の作品も紹介されていますが、中心は20世紀初頭から第2次世界大戦までの作品です。
この時期のKPMコレクターなら興味深い本です。


Berliner Porzellan vom Jugentstil zum Funktionalismus

Berliner Porzellan vom Jugentstil zum Funktionalismus 1889-1939
  Brohan Museum 発行
  ISBN 3-9801525-0-2

Karl H. Brohan氏の、KPMアールヌーボー〜機能主義期の逸品を集めたコレクションを紹介した本。ドイツ語の本文は読めませんが、マイセン同様に希少なKPMの前衛的な作品や、そのスケッチが堪能できます。私の憧れのフィギュア達が満載されています。


Nymphenburger Modern

Nymphenburger Modern - Die Porzellan-Manufaktur im 20. Jahrhundert
  Alfred Ziffer著、Edition Minerva発行
  ISBN 0-7643-0384-8

ヌーボー〜デコ期のニンフェンブルグ作品を収めた図録。
特に動物のフィギュアは圧巻です。この窯の高い技術と表現力を堪能できます。


Rorstrand

Rorstrand Porcelain - Art Nouveau Masterpieces
  Bengt Nystrom著、Abbeville Press, Inc.発行
  ISBN 1-55889-475-2、US$80.00

スウェーデンの窯ロストランドの、ヌーボー期作品のコレクション。
生きているかのような質感を持った壺は素晴らしいです。


Herend

Herend - Traditional Craftsmanship in the 20th Century
  Jozsef Vadas監修、F.Szelenyi House, Veszprem発行
  ISBN 963-8155-73-6

ヘレンド博物館所蔵の逸品を収録したカタログです。地理的なせいなのか、西洋と東洋が混じり合うヘレンドの独特な作風を堪能できます。窯の歴史についての解説やマークも載っています。


A Compendium of British Cups

A Compendium of British Cups
  Michael Berthoud著、Micawber Publications 発行
  ISBN 0-9507103-50、US$69.50

イギリスのアンティーク・カップにはマークのないものが多いのですが、この本はカップの形状から窯と年代を特定できるように、豊富なカップの写真を年代別に並べてあります。ただし、写真はモノクロでピントも甘いので、細部まで分からないのが残念。
それでも、イギリスのカップの変遷が分かって大変興味深いです。この著者は、ティーポットについても同様な本を出しています(An Anthology of British Teapots)。


French Faience

French Faience, Fantaisie et Populaire of the 19th and 20th Centuries
  Millicent S. Mali著、United Printing 発行
  ISBN 0-9603824-2-9、US$29.95

19,20世紀フランスのファイアンスについての解説本。ファイアンス焼きの手法や各窯の歴史も大変分かりやすく、写真も全てカラーで、ファイアンス初心者にはありがたい本です。


Auction Catalogs

オークションのカタログ

Sotheby's や Christie's など、有名オークションハウスのカタログは、美しい写真、評価額など、とても参考になります。上記の本よりもお値段もぐっと安く見つかりますので、お得でもありますよ。


ヨーロッパ アンティーク・カップ銘鑑

ヨーロッパ アンティーク・カップ銘鑑
  和田泰志著、実業之日本社発行
  ISBN 4-408-10214-8、\3,400(税別)

美しい豊富な写真を使って丁寧にアンティーク・カップを体系的に紹介している本。
カップしかないのが残念ですが、日本語による解説が貴重な本だと思います。


デミタス・コスモス

デミタス コスモス
  塩谷哲夫解説、文化出版局発行
  ISBN 4-579-20810-2、\2,000(税別)

デミタスカップ・コレクター鈴木夫妻のコレクションを紹介した本。カップ好きの方にはため息の出るような品々が掲載されています。実物大の写真と細部のアップがありますので、楽しめますよ。


上記の他にも、次のような各窯別の本が出ています(ここでは、オンラインショッピングできるものに限りました)。


 シルバー関連


Silver Hallmarks

Pocket Edition Jackson's Hallmarks: English, Scottish, Irish Silver and Gold Marks from 1300 to Present Day
  Ian Pickford (編集)、Antique Collectors Club発行
  ISBN 1851491694

日本のアンティーク銀器では一番品数が豊富なイギリス、アイルランドの銀ホールマーク本。
シルバーに興味を持ち始めたら、まずはこの一冊!年代と産地、メーカーを解き明かす楽しみを味わってください。


International Hallmarks

International Hallmarks on Silver Collected by Tardy
  Tardy著、Seven Hills Books発行
  ISBN 0911403078

イギリスと比べて分かりにくい大陸各国のホールマークを集めた本。
大陸のシルバーはイギリスのようにシステマティックなホールマークではないので、この本でも全てを網羅という訳にはいきませんが、とりあえず大陸ものの手始めはこの1冊です。


Langford's Silver

Silver: A Practical Guide to Collecting Silverware and Identifying Hallmarks
  Joel Langford著、Chartwell House発行
  ISBN 1555217109

KEIさんおすすめのシルバー解説&マーク本。主にイギリスとアメリカのメーカーのマークがたくさん収録されています。
特にアメリカのホールマークについては豊富に集められており、アメリカもののマーク探しにはおすすめとのことです。


Antique Silver

Antique Silver (Starting to Collect Series)
  Ian Pickford著、Antique Collectors Club発行
  ISBN 1851492445

題名の通り、アンティークシルバーのビギナーにおすすめの本。銀器の歴史や種類など、基本的なことが豊富な写真やイラストで分かりやすく解説されています。


Tiffany Silver Flatware

Tiffany Silver Flatware: 1845-1905 When Dining Was an Art
  W. Edmund Hood、Roslyn Berlin、Edward Wawrynek、William P., Jr Hood著、Antique Collectors Club発行
  ISBN 1851493255

ティファニーの素晴らしいカトラリーを集めた、ため息の出る本。特に日本のデザインや技法を取り入れたジャポニズム作品は圧巻です。


Feeding Desire

Feeding Desire: Design and the Tools of the Table, 1500-2005
  Sarah D. Coffin, Ellen Lupton, Darra Goldstein, Barbara Bloemink 著、Editions Assouline発行
  ISBN 2843238455

ニューヨーク、Copper-Hewitt National Design Museumが2005年に行った、カトラリーの歴史を概観する「Feeding Desire」展のカタログです。
カトラリー好きの方は必見の展示内容と充実の解説です。米国の美術館なので、特に米国のカトラリーには力が入っています。


 道具


Blacklight

ブラックライト

暗い所でブラックライトをモノに照らしますと、修復あとやニュウなどのキズを発見できます。またウランガラスはブラックライトがあたると蛍光色に光ります。
ただ、ブラックライトも万能ではありません。修復を発見できない場合もあります。
写真のようなブラックライト電球を買って、普通のランプの電球と取り替えてもOKです(ワット数は合わせてください)。 携帯用もあります。


拡大鏡

表面のかすれや剥げ、スクラッチ、クレージング(釉薬上のひび)のチェックや、銀のホールマーク等のチェックに。


ペンライト

ペンライトも修復跡の発見に効果的。チェルシーのムーンなど、素磁に特徴のあるもののチェックにも。


Links / Reference Books & Etc.

▲ HOMEへ戻る